Huluの新作映画・ドラマが少ない件について
Huluをずっと契約して思うことは、新作映画やドラマが少ないということ。
ずっと契約してると分かるんですが、新作の配信が遅いんですよね。
なかなか追加されないし、かなり前に話題になった映画が配信予定になります。
あと個人的に楽しみにしていたウォーキングデッドのシーズン5の放送権取得に失敗したということらしい。
このことから映画やドラマの取得権を得るにはある程度お金がかかるんじゃないかと思います。
新作ほど配信先も強気だし、古くなった映画は少しでも利益が出るように安く配給してるのではないかと、個人的に考察。
アメリカのHuluではどれくらいのペースで新作が配信されているかわからないけど、とにかく日本では新作の配信が遅い。
レンタルビデオ店で准新作の映画も配信されません。
これはHuluにおいてのデメリットの1つかと。
新作を見たいのであればやっぱりお金を払って見てしまうほうが手っ取り早いです。
もっとも配信が速いと感じるのがやっぱりiTunesStore。
ただしiTunesストアはレンタルが高いというのと、ダウンロードに時間がかかるのがデメリット。
見たいときにサクサク見れるのがない。
このあたりはHuluが勝ちでしょう。
Huluのように933円という定額料金での配信サービスで、新しい映画を見たいのであればU-NEXTという手もあります。
HuluとU-NEXTの比較記事はこちら
U-NEXTにはHuluにはないPV(ペイパービュー)というお金を払って見なければいけない映画が用意されています。
お金を払うだけあってさすがに新作が速い。
ただしHuluよりも月額料金は1,000円ほど高いです。
これを高いか安いかどちらかというと新作に対する期待度でしょう。
新作を早く見たい、古い映画は見飽きたという人はお金を払ってでも見てもよいですよね。
だってレンタル店に行くのは面倒だし、家で見たいときだけサクッと見れるのは魅力的です。
そのうち新作出るだろうし、いまある映画で待ってようかなという人であればHuluでも充分かと。
国内で定額配信の2強はHuluとU-NEXTだと思うので、それぞれ使い分けて見てみても良いかもしれません。